DOSEIの日記

技術メモ+日常ログ

英語

programmingとprogramingって、どっちが正しいんだ?大概の辞書はmmのほうだけど(って調べてないけど)、m一個でも使われる例があるみたい。

(数学系)技術文によくある英語 RHS right-hand side 右辺。[対]LHS w.r.t. with respect[regard] to 〜に関しては

よく、"Link Free"はおかしいとか、"Free Link"の方がいいとかいう話があるが、どっちも変ジャン。きっとネイティブは「リンクはありません」「無料リンク」と読む気がする。普通の感覚で考えて、"Link (me or here) Freely"とか、"Feel Free to Link"とかじ…

今日の Abbreviation

//www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=IMHO&word_in2=%82%A0%82%A2%82%A4%82%A6%82%A8&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je">IMHO:In my humble opinion わたしに言わせていただけば //www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=AFAIK&word_in2=%82%A9%82%AB%82%AD%…

multiは「むーたい」ってアメリカ人は読む。antiも「あんたい」。

高校英語では不定詞の否定は"not to V"と習うわけですが、実際には"to not V"と使われることもあるようです。所詮高校英語なんて…。

数学では普通、数字の1と間違えないように小文字のlを筆記体のように書く。これを特に"ell"と呼ぶらしい。たとえばリットルとか。UnicodeではU+2113(SCRIPT SMALL L)

ここに記載されている内容は予告なく変更されることがあります。 こういう文句を一度ならず見たことがあるだろう。これを英語で言うと、 Information in this document is subject to change without notice. となる。subject to がポイント。

英語で"per se"とは「それ自体が」の意味のラテン語。Unicodeの仕様書の中に出てくるぐらいだから、それなりに使われる表現なのだろうか。 http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=per+se&word_in2=%82%A0%82%A2%82%A4%82%A6%82%A8&word_in3=PPv2DKIlB…