DOSEIの日記

技術メモ+日常ログ

疑問

なす角

y 軸 (0,1,0) と適当なベクトル (a,b,c) のなす角をプログラムで求めるには、どの式を使えばより正確に求まるのだろうか。 を acos() で計算 小数で割り算して渡すので、精度の問題がある。 [−1, 1] をはみ出すとエラーとなることに注意が必要。計算誤差でそ…

Kernel Object の型

カーネル K のオブジェクトは、 CGAL::Point_2<K> CGAL::Polygon_2<K> のように書くのだが、カーネルオブジェクトと呼ばれるものたち (Point, Line, Segment, Ray, Vector, Direction, Triangle, Circle, Iso_rectangle, Iso_cuboid, Object, Sphere, Plane, Tetra</k></k>…

FFT を使った内挿 (補間)

FFT を使った内挿 (これとか) は、線形補間でも、3次補間でもないのかね。

多項式補間とラグランジュ補間

多項式補間とラグランジュ補間の違いは何? 全然別物なの? A sort of なの?教えてエロイ人! *1 *1:「イ」はカタカナなので注意しよう (何の注意だ)

変数の命名法

変数名で、順序に関することは英語的な名前をつけないようにしたい。例えば、(なんらかの)順序を持つ2つのオブジェクトは、数学ではよく、 p, p′ で表すだろう。コードなら、 p, p_next とかではなく、 p, pp とか、 p0, p1 とかがいいと思う。特に順序に意…

複数の構造をもった点集合の表現

たとえば、ある空間上の点を表す型 Point があるとする。 この点の集合は、たとえば配列とか、 std::vector とか。中身は実体でもいいし、ポインタでもいいし、点のIDでもいい。 で、この集合 A に、構造情報も付け加えたい。たとえば、 kd-tree とか、 Dela…

極座標における偏微分可能性

平面上の極座標 (r, θ) を考えたとき、 r は半閉区間 [0, ∞) で定義される。 C1 級関数 f は、極 r = 0 で r による偏微分は可能なのだろうか。つまり、 ∂rf(0,θ) は存在するのか? そもそも、偏微分可能性は、両側偏微分が等しいのが条件。だとすると、端点…

dont’t?

http://www.google.co.jp/search?q=Dont%27t なんか、結構たくさん引っかかるけど、何なんだろう。単純に don’t のスペルミス?にしては多くないか??

セッションクッキーの寿命

あるページで、セッションクッキーに寿命を設定してセッションを開始するとする。 で、ほかのページでセッションを再開するために、単に とすると、セッションクッキーはデフォルトの設定に書き換わる。その結果、セッションの期限が 0、ブラウザが閉じら…

閉集合は開集合か

たとえば、実数とかで、閉区間の集合は開集合の公理を満たす?というか、開集合の公理を満たすような閉区間の集合をとって、(位相としての)開集合と定義できるのかな?